青汁に含まれるビタミンB2

ビタミンB2の作用

ビタミンB2はビタミンB1や葉酸などビタミンB群の一種で、リボフラビンともいわれます。黄色の色素で、食品の着色料として使われることもあります。
糖質やたんぱく質、脂質の代謝に深くかかわっており、発育のビタミンとも呼ばれるほどに重要な栄養素です。
では、ビタミンB2はどのような働きをしてくれるのでしょうか。具体的にご紹介します。

発育促進

ビタミンB2は皮ふや髪、爪などの細胞の再生を補助したり、皮膚や粘膜の機能を正常に保ってくれます。特に子供の成長には欠かせない栄養素で、発育段階でビタミンB2が不足すると、深刻な成長障害を引き起こす可能性があります。
エネルギー消費が多ければ多いほどビタミンB2が不足しやすいので、活動量の面から見ても、たくさん運動をする子供には特にビタミンB2が必要です。
肌細胞に作用し、肌荒れなどのトラブルも解消してくれるので、栄養不足に陥りやすいダイエット中の女性にも必須の栄養素です。

エネルギー代謝

私たちの身体は、食事から摂った糖質や脂質、たんぱく質などを代謝してエネルギーを作り出します。
その際にビタミンB2はエネルギーを作っている体内の酵素を補助し、代謝を促進させてくれるのです。
ですので、せっかく肉類や炭水化物を摂ってもビタミンB2が不足していると、うまく代謝できずに倦怠感や疲労感が出てきてしまいます。

粘膜の保護

ビタミンB2は粘膜を保護する働きがあります。口角炎や口内炎の予防にはもちろん、目の充血も改善する作用があるため、パソコンやスマートフォンなどが原因の眼精疲労にも効果的です。
ビタミンB2が不足すると皮ふや粘膜の炎症の原因になってしまうため、定期的に摂取するようにしましょう。

ビタミンB2は不足しやすい

ビタミンB2は水に溶けやすく、熱に弱いビタミンです。ですので調理・加工法によっては大幅に失われる可能性があります。青汁でビタミンB2を摂取するときは、常温か冷水で割ってから飲むようにしましょう。
また、脂質や糖質が多い食事を続けたり、アルコールを過剰に摂取すると、体内のビタミンB2が大量に消費されてしまいます。日焼けなどの外的ストレスでも失われてしまうので、夏場や外食時は特に意識して摂るようにしましょう。

より効果的にビタミンB2を摂取するには

ビタミンB群は、一緒に摂ると互いに助け合い、より高い効果を発揮します。
例えば、皮ふや口内の健康維持に必要なビタミンB6は、ビタミンB2と共に摂らなければ本来の働きができません。また、ナイアシン(ビタミンB3)は脂質の代謝を促すため、ビタミンB2を助けています。
青汁なら原材料に含まれている多数のビタミンB群を一度に摂ることができるので、より効率的に摂取することができます。
水溶性であるビタミンB群は、大量に摂っても尿として余剰分は体外に排出されるため、摂りすぎることによる大きな弊害もありません。安心して摂りましょう。